負けない自分へ・・・

ブログ

Blog2018-2020

2020年稽古納め

2020/12/29


12月26日は
千泉塾 稽古納めでした


今年の県はぜんっぜん試合がなくて
やっとこの前、全国中学選抜の選考会があったくらい


感染症の流行状況にアンテナを張りつつ
才能の締め切りに追われているアスリートとしてのモチベーションをどのように保っていくのか?
武道として、メンバー各々が空手道に何の価値を見出しているのか?


ややナーバス気味に一人ひとりの瞳を見ながら
暗中を模索しての日々の稽古でした




来年はどのような年になるのか?
誰もわかりませんし、何が起きても不思議ではない世の中です
より出口が見えなくなることも十分に考えられます


どういう状況でも、全てを受け入れて、その中で楽しみを見出すことができる人は強いです
社会の中でも同じこと
ネガティブな自分とはサヨナラして、逆を感謝できるように

そして

底の浅い満足感ではなく、本当に自分が成長できていると感じる稽古に心がけていきたいと切に思います


今年一年
ありがとうございました

㊗︎彩の国 全国大会

2020/12/26

先日行われた
第15回 文部科学大臣杯全国中学生空手道選手権大会の県選考会

千泉塾では
1年男子形でヒナタの出場が内定したと正式に通知をいただきました

彼自身、随分と悩んでもがいた形
まだまだ全然全国で結果を出せるレベルではないし
もう一度基本からしっかりやってほしいと思っています

今、これからの追い込みは間違いなく6月の全中予選の糧になるはず

次のレベルを貪欲に目指していただきたいです



コーディネーション
トレーニング

2020/12/20

県スポーツ推進指導員研修会でコーディネーショントレーニング

講師はジュニアアスリート育成に定評がある
県立大学の宮口和義先生


ジュニア期の体づくりの重要性を再び認識しました

運動神経の成熟はびっくりするほど早く,4,5歳とのことでした
親御さんとの関わり合い方が,大きなポイントとなるようです


その他、道場でフィードバックさせていただきますね

彩の国 選考会

2020/12/19

今日は来年3月に行われる
全国中学選抜大会の選考会

千泉塾からヒナタとユリカが参戦


ユリカは半年前に道衣を着たばかり

なのに
びっくり‼️の仕上がりで、うれしく思いました

あの場に立つ
ということだけでも相当な空気感
課題も明確になったと思うので、これからの稽古が楽しみです


結果は後日お知らせしますね

他の道場の子も
相当に上手くなっていて、
試合のない一年だったけど、頑張っていたんだなあ って

二人とも自分位置がわかったいい1日だったと思います

明日につなげていきましょう!

黒帯授与

2020/12/8


先般の昇段審査でミチヒロとユキトが合格


昨日、今日と黒帯を授与しました

日々の精進の中で
自分の力で取得した黒帯です


ほとんど昇級しない時もあった中で
愚直なまでに稽古に取り組んできましたね


後輩たちへ立派な背中を見せてくれていることを誇りに思います




「武道は己の中に道をつくりて」
どんな未来が出ても、それを受け入れ、いかに楽しんで歩んでいけるか?


だと思います

初試合

2020/11/29

リコとソウヘイとアリ

初の練習試合

アリは涙、涙の体験 (o^^o)
たくさん攻めてたので、「おっ!」っと思ってただけに
ここでリタイヤは残念。。

だけどいいステップになったと思います


リコは初戦で初勝利!

うれしさと悔しさ
両方味わったね


ソウヘイ
「しれっ」としながらも勝ちたい意識が目覚めたね
団体戦では円陣に自分から入ってたね♪( ´θ`)

実戦経験のない低学年は100回の稽古より貴重な体験
しかも今年は滅多にない練習会

いい時間だったね
^ ^

秋季昇級審査会

2020/11/28

秋季昇級審査会


みんな頑張ったね


結果はそれぞれが
順に受けて、腑に落としていただきたいです


つい一昨日まで、いい感じだったのに
緊張で本領を発揮できなかった人もいましたね






それも貴重な経験


安心してください


いい階段登ってますよ!






残念なのは
今日の審査会の画像をブログにアップしたかったのですが・・・
ちょっとしたハプニングでiphoneを初期化する必要があって・・・
皆さんに送信する分もろとも、どこかの彼方へ・・・


撮影班のスズ   ごめんね (/ _ ; )

北信越高校新人戦

2020/11/23

20(金)〜22日(日)は長野県で高校新人戦でした




来春の選抜をかけての闘い


千泉塾からはソウタとミルが出場


選抜には少し届かなかったけど

着実に力をつけていることがうれしく思います



勉強に部活に大変な毎日
それをバックアップする親御さん

しんどい時間もいつか終わるものです
だからこそ、後悔のない3年間を過ごしていただきたいです

昇段審査会

2020/11/1

令和2年度秋季昇段審査会


千泉塾からミチヒロとユキトが受審

二人とも、黒帯を締めることになりました。
( ◠‿◠ )

ある親御さんは
「こんな日がくるとは思いもしませんでした」
とのこと


何かに挑戦している時、なかなか理想に近づけないと挫折してしまいがちですが・・・
大人も少年少女も、どんなことでも前へ進むことだと思います


大切なのは「できるできない」よりも、小さくても確実な一歩であることを、体感したのではないでしょうか


少しづつ、少しづつ、ほんの少しづつ
一歩を刻んでいける人が




人生の勝ち組だと思います

高校新人戦Day2

2020/10/25

昨日に引き続き高校新人戦2日目

最終日の今日は個人形と団体組手


ミルが個人形で2位入賞🎉
(^^)

ソウタも奮闘!

個人形は惜敗・・・
団体組手では、いい動きを見せていました

1年生4人での団体出場
いい経験になったと思います

とにもかくにも

試合はいい!



次はご父兄の方にも会場に来ていただき、この成長している姿を見ていただきたいですね

すぐにでもそんな日が来ることを祈った2日間でした

高校新人戦

2020/10/24


約一年ぶりの公式戦

ホントにホントに久しぶりに高校生の勇ましい姿を拝見しました


せっかくの大会
ここで油断して、感染、、、となると元も子もないので、
選手管理や会場管理に、予防は徹底されていたと思います

初日の今日は各階級別の個人組手と団体形
千泉塾からソウタが出場

組手で見事3位に入賞🎉
(╹◡╹)
おめでとう!

明日はミルも出場

二人とも選抜に向け、頑張ってほしいです٩( 'ω' )و

千泉塾Tシャツ

2020/10/9

お待たせしました

千泉塾Tシャツ第2弾

今回は肌触りと通気性の良いシルキータッチ素材
評判は上々で何より

早速、たくさんの汗をかいていただきました

突発的
千泉塾形選手権

2020/9/5


大会1週間前の今日は選手対象稽古


告知なしの突発的形選手権
「え〜〜〜〜組手道衣しか持ってきてない!」
って
反応がおもしろかったなあ


審判は親御さん5名にお願いし、それぞれ点数をLINEに送信していただきました
得点は5.0〜10.0までの0.2刻み
テクニカル、アスレチックポイントだけでなく、
スラップ、スタップ、ブレス、スタッガーの減点や
学年、性別、普段の稽古へ取組む姿勢なども含めて評価していただきました


予選ラウンド、決勝ラウンドともに自由形での勝負
突発的な割に程よい雰囲気と緊張感の中での選手権だったと思います


親御さんの形に対する意識も変わったのではないでしょうか




決勝の入場曲は「止まらないHa〜Ha」♫
自然に選曲してしまいますね

感謝力

2020/9/4

先日、ユニセフが先進新興国38カ国での子ども幸福度を発表しました


日本は総合で第20位
健康面では1位でしたが、精神的幸福度はなんとワースト2位で37位




ちなみに総合ベスト3はオランダ、デンマーク、ノルウェイの北欧
ワースト3はチリ、ブルガリア、USA    


子どもたちと接する機会に恵まれた大人として、気にかかるのは精神的幸福度


昔と違い
さして着るにも、食べるにも、住むにも困らない日本
教育も受けれるし、娯楽なんてゴマンとあるわけです


逆にこれだけ恵まれすぎると物や周囲の人たちに「ありがたいなあ、幸せだなあ」なんて思いにくいかもしれませんね




もともと、「あなたは今シヤワセですか?」と問われて
「はい、とてもシヤワセです」なんて答える子どもは大人共々、謙虚さを美徳として表現する国民性が影響していると数字かと思います
が、しかし、
重い数字だなあと・・・


また、若者の死亡原因第1位は自殺で、これはこの調査対象国の中でトップとのことでした


こんなんで良いのでしょうか?






ウィルス蔓延での
学校の休校
試合や大会の中止
これからは経済的な問題によるストレスも出てくると思います


道場内でも、大会の中止で心に穴が空いたような表情で稽古している子どもたちがいます
Jr.アスリートとして今年一年何のイベントもなかった空手
目標に向け、寸暇を惜しんで稽古してきて、県、全国の大会がなくなり、
今は仕方がないことだなあ
と思っていましたが、
何か引っかかるのです


僕たち指導員が空手を通じてメンバーに期待するのは、アスリート的な成長と人間的な気づきを伴う成長
その「成長をしている」って感覚を自分で持つことができて初めて、道場の運営目的である「感謝」の気持ちが存在してくるのだと思います


空手に打ちこめる喜びと恵まれた環境を心から感じることができるか
親や兄弟、ライバルや仲間、稽古場、拳サポやメンホーにまで
自分を成長させてくれる大切な存在だと気づくことができるか


「感謝」することで大人から褒められたり、その結果、自信を持つことにもつながり、人間関係が円滑になったり、社会への適応感を肯定できたりで、どうもこの「感謝力」の強さが、冒頭で述べた子どもたちの精神的幸福度につながっているよう思えてならないのです






大会や試合はないけれど、それはそれとして現実を受け止め、泣いてわめいて叫んで・・・
少しスッキリしたら、次は顔あげて、
こういう支えがあったから空手ができる
ありがたいことだね
って




能登島道場 出村先生のブログをウルウルしながら拝見しました
曰く
お子さんの心が強く育つために、親御さん、指導員が力を合わせて
頑張っていきたいです


とのことで、スルドく同意!

黒帯贈呈

2020/8/4

今日は黒帯贈呈でした

スズ、アユ
改めておめでとうございます!

贈呈の時に
「黒帯を締めるにふさわしい人になってください」
と述べさせていただきました


ダイバーシティが叫ばれる時代ですが、そこにブレはありません
親御さんもそのように導いていただきたいです

一方で経済格差や生活習慣、社会不適応などで
道場からは見えにくい多様性に対して、きめ細かいフォローの必要も感じています

マイノリティにどう関心を寄せていくか
相手のことを知ろうと努めることは、指導者として不可欠なことです

ともあれ
時折、説教じみたことを述べさせていただいていますし、
イジクラシイと思われると思いますが
「人を想う人の気持ち」を
信じています

今日から黒帯を締める二人には
どうか
他に喜びを与える泉のような人間に育ってほしい
と願ってやみません

昇級審査会

2020/7/25

それぞれに結果はいかがだったでしょうか




結構甘い採点が多かったと思います
基本が今ひとつ・・・


最近の傾向として、できている人とできていない人の差が広がりつつあります




指導員として責任を感じてます


コロナの影響で
基本と形のみの審査


組手があれば、もっと厳しい結果になっていたと思います



特に10月に昇段審査を迎える二人には、少しばかし厳しい言葉がけをしました




黒帯へ向けて・・・

一緒に壁を越えていきたいです
僕もがんばるので、ついてきてねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

白帯特別稽古

2020/7/19

初めての試み

白帯特別稽古

講師は黒帯Jr.メンバー

稽古のいいところは


自分がいかに不器用で小さい人間であるかということを思い知ることです


指導する立場であればなおさらのことで、
特にウチはマンツーマンに重心を置いているので、
経験値と最新のアンテナ、動画サイトなどであまりある情報をフィルターにかけ、どうすればその人のためになるかを真剣に考えてます



最終的には自分目標(自立)を持っていただくために
個性を探し出して、それを活かせることが理想

講師の黒帯Jr.

指導する立場で何か感じてくれたらうれしいなあ
( ͡° ͜ʖ ͡°)

昇段審査会

2020/7/12

千泉塾から

ハルトが弐段

スズとアユが初段に挑戦

おかげさまで
全員合格をいただきました


また、多くの先生方から子供たちの礼節や技術面をほめていただき、合格したことよりそちらの方が嬉しく思いました


それぞれの段位に合う人間性を身につけていただきたいです

特に黒帯となるスズとアユ


ここからが本当の「空手道」ですよ😊

再 会

2020/6/6

6月3日から稽古再開で再会

2ヶ月くらい会っていなかった子供たちがサイズアップしていて、成長の早さを改めて認識しました
同時に、
プラトー期に入っていたメンバーのことを考えると、痛いおやすみ期間だったなあと・・・

基本も
なんだかなあ的な動きも目立つし🤔

一方、動画で毎週のメニューを送っていたし、ちゃんとそれができていたのがうれしいですね

まだ、組手はできませんので
しっかりと基本を身につけておきたいですね


それにしても
いい汗かいてくれてるなあ( ◠‿◠ )

coming soon

2020/5/27

もうすぐです!

休業要請全面解除ですね

長かったですね




屋外などでの合同自主練


新しい稽古様式


いい思い出になるといいですね

ヘッドライトが眩しくて

「どこ見ていいかわからん」って

稽古再開までもうすぐです!

緊急事態宣言解除

2020/5/21

まだまだ安心はできませんが、少しだけ平常に戻りつつあるのではないでしょうか。
千泉塾も時間差で家族単位での稽古を再開しております

今回の新型コロナ騒ぎ
世知辛いヒューマンスクランブルがクローズアップされました
「自粛警察」なんて最たるものですね


最初はこれもコロナデマかと思っていましたが、どうやら事実のようです




どんなことであれ
「自分らは全く悪くない。悪いのはあっち。」


では、例え本当にそうであっても、この考え方では話し合いにもならないし、まるで解決しませんし、前に進めません


期せずして悪人扱いされたり、自分の思い通りにならないこともある中で、お互いさまに受け入れる気持ちを示すことが第一歩ではないかと思います

千泉塾は


泉のように他に喜びを与える人を育むこと


を道場の運営精神にしています


そのためにも、自分の心と体を深く知る必要があると思っていますし、親御さんもそのことをよく認識していただきたいところです


道場では「礼節」を重じています
相手に尊重の意を示す「礼」は、そのタイミングを感性に落とし込むことによって無用な争いは避けることができるからです


ですので、千泉塾最強の技は?と聞かれたら「礼」「笑顔」に尽きます🙂


もっとも、薄っぺらな礼節はすぐにバレますし、
確かな社会認識のもと、そこに至る鍛錬の必要性は言うまでもありませんね(๑・̑◡・̑๑)




こんな世界であるからこそ、武道だけでなく、茶道、華道など、他がためにある日本人の「道」を探ってはいかがでしょうか?


大人メンバー
募集中です!!

これから

2020/4/29

う〜ん
インターハイ中止ですね
何もかもが中止、延期になってたし、むしろ開催する方が不自然でしたが、
こうやって改めて「中止」となると、胸の中からなんだかムズムズします


空手に携わる者として初の県内開催で盛り上がっていた春の選抜がなくなり、夏に向けて仕切り直ししていた各校の生徒さんたちをつぶさに見ていただけに、心中を察することは簡単なことではありません
千泉塾も春の中学選抜、そして全中がなくなり、でも健気に自主練に打ち込む中3生徒がいます
無くなってしまった全国大会のゼッケンをご自宅に届けさせていただく時に、あれやこれやとかける言葉を考えていきましたが、彼の笑顔を見た時に全て忘れてしまいました
というか、その屈託のない笑顔の前では、どんな言葉も軽く思えて、口にできなかったというのが正しいのかもしれません


中高時代はまだ何者にもなっていない自分を作っていく時期ですね
未来への希望、可能性と不安のはざまであがいているところだと思います
総体、総文がなくなり、明日を見れなくなっている高3たちや、なかなか新生活が始まらない、今をあがいている青春の真ん中にいる人には、希望ある限り決して無駄にはならない時間であることを伝えたい思いです


今朝の北國新聞「地鳴り」に空手関係者の投稿がありました
彼女の真っ向勝負の組手スタイルは、勝敗に関係なく、見ていてすがすがしく気持ち良いのです
その一端を垣間見た文章でした
私も来るべき日のために精進していきたいです
コロナ明けが楽しみです

Ladder training

2020/4/23

北陸放送でSAQトレーニングの一環として
ラダートレーニングの特集でした

神経と筋肉のコラボ力
「コーディネーション能力」と呼ばれています
特にゴールデンエイジとよばれる小5から中2の子供たちにはMUSTなトレーニング

千泉塾でも冬場のトレーニングに取り入れています

番組では休校中でも楽しめる・・・として特集してましたね

んん!

こ、これは・・・

あはは〜🤣

NANAではないですかあ

って、出るってきいていたので
今日か明日かと構えていました
予定より3日遅れの放送やったね

デビューおめでとう!
お宝動画になると思うなあ(╹◡╹)

必見です!

2020/4/10

稽古自粛中の皆さん

必見です!

自分を追い込む、自主練のKATEになればうれしいですね😊

コロナ

2020/4/1

またイベント自粛モードになってきましたね

この片田舎でのコロナの影響と、才能の〆切に追われている子供たちの今を天秤にかけながらの稽古

せっかく再開したのですが、再自粛も時間の問題ですね


この新型コロナが収束して、また最新型コロナが出てきたらどうなるのでしょう?

時代は21世紀
ここまで人間が弱いと思い知ることは、不謹慎な言い方ですが、過ぎてしまえばいい教訓になるかもしれません
食物連鎖の頂点ですからね、人間は
その数、77億人
森林破壊や温暖化、遺伝子の組換えなど
少しばかし「地球さん」を甘くみていたのかもしれません


少し前まではどこまでナーバスになればいいのか、ピンときていなくて、
某首長が「これはもううまく付き合っていくしかしょうがない」との見解にうなずいていましたが、そんな悠長なこと言ってられなくなりましたね もはや

YOGA⭐️TRAINING

2020/2/20

3回目のYOGA⭐️TRAINING

回を増すごとにお尻や背筋が喜ぶYOGAトレーニング

じんわりと心地よく体幹にしみてきます
柔軟性をあげるためのヒントもたくさんいただきました
稽古前後のストレッチに取り入れていきたいと思います

山下奈央美先生
貴重な体験をありがとうございました
今後ともよろしくお願いします
😊
 

地区審判講習会

2020/2/9

岐阜遠征メンバーの様子が気になりつつ
黒部での地区審判講習会へ
講師は世界や全日本でご活躍されている佐伯先生、江尻先生、西井先生

昨年10月に変更があった「続けて」「わかれて」を確認しながらの講習会
Aランクを目指す先生方のジャッジを間近に見れて、収穫のある講習会となりました
注意が必要だなあと感じたのは、握りのない突きは開掌による攻撃として当たってなくてもC1に該当するとのこと
思い当たる選手がいるので、しっかり指導しておかねば…

その他、WKFでは形点数のガイドラインが明記されたこと
スタップ、スラップ、息吹は0.8~1.0
バランス崩れは1回につき0.2、2回目以降は0.4
の減点
近いうちに日本でも採用されるかもしれません

YOGA⭐︎TRAINING

2020/1/21

ヨガインストラクター山下奈央美先生をお迎えしてのヨガトレーニング

始める前と終わりの合掌が静寂で、厳かな中にもリラックスできている感覚が新鮮でした

普段使っていない筋肉が目覚めたせいか、ぐっすり眠れた方もいらっしゃったようで、うれしく思います

次回(2月11日)はおしりや股関節の動きを中心に、さらにふみこんだご指導をいただく予定です
参加ご希望の方いらっしゃいましたら、お気軽にお越しください 

稽古はじめ

2019/1/5

今日は稽古はじめでした


不肖、私の母が
「健康のために空手するわ」
とのことで、デビューすることになりました
73歳

皆さん、よろしくお願いしますm(__)m

さてさて、
今年もそれぞれの目標に向かって、お手伝いさせていただきたいと思います
黒川共々よろしくお願いします

稽古納めと忘年会

2019/12/28

今日は稽古納め

忘年会

不覚にもどちらも全員写真撮るの忘れていました💦

怒涛のごとく過ぎた一年
メモ日記めくると、空手一色すぎて笑えるくらい
うれしいこと、ピンチのこと、心配事、、、
どれもこれも含めていい一年を過ごさせていただきました

それもこれも周りの皆さまのおかげで、どこに足を向けていいかわからないくらいです
(立って寝ても失礼にあたりそうな   )

振り返ると、それぞれメンバーの人間としての成長がやはり一番うれしいです
礼節、集中力、技術が身に付きつつある過程は
指導者冥利ですね

また「僕はこの先どうなるのだろう?」というくらいのピンチの時に、会社を休んでまで支えていただいたKさん、Iさんには言葉もないくらい感謝です
あのときはそばにいてくれてただけで、心強く、うれしかったです

振り返る一方で、来年は早々に動かなきゃなあってことも、、
がんばらねば!

祝・彩の国出場

2019/12/23

来春3月末に
埼玉県で開催される彩の国第14回全国中学生選抜空手道大会への出場内定連絡をいただきました
ハルト、おめでとう!
2種目での出場は、やはりうれしいです

感謝する方々がいっぱいだね
自分の気づかないところでも、必ず人様の助けを借りているのだから、より謙虚に成長していってほしいと思います


さて、昨日は加賀市で県連主催の練習会、兼審判講習会でした
初メンホーのイッテツ、セキハル
審判初参戦の由輝
いい経験だったね
ジュニア強化の先生方や審判の先生方は
貴重な日曜日に、毎日の疲れをとるために家でゆっくりしていたいだろうけど、
君たちに強くなってほしくって、献身的ににサポートしてくれています
本当にありがたいね

彩の国選考会

2019/12/21

今日は来春3月末に埼玉県で開催される中学選抜大会の選考会でした
中1は9月の大会ですでに選手は決まっていますが、中2は今日が本番
千泉塾からはハルトが参戦

こんな大切な日に立ち会えなくて申し訳ないなあ

選考会終了後に電話もらった時の元気そうな声を聴いてホッとしました
結果は後日連絡があるので、それまでドキドキして待ちましょう
兎にも角にもおつかれさまでした
もがいて苦しんだだけに、格別な一日になったのだろうなあ

僕自身も、壁の前でそれを越えようともがいている彼を見ながら、技術だけでなく、思春期メンタル、ゴールデンエイジの指導法などがアップデートできたので、非常に感謝しています
いい経験をさせていただきました

勧進杯

2019/12/17

15日(日)は本年最後の大会「勧進杯」でした
千泉塾から10名が参加
チハル、カレンはデビュー戦

試合前に満面の笑みのカレンは終わった途端に号泣
緊張しててんね  頑張ったね、えらいね
チハルはデビューにもかかわらず個人形・組手、団体形・組手と大活躍!
これまたいい涙を見させていただきました

泣く理由はさまざまで、悔し涙、納得いかない涙、うれし涙など
感極まってあふれる思いをおさえられなくなるのだね
ある男子は帰りの車中で初めて号泣したとのこと
すごいね!それまでずーっと我慢してたんだね

毎回のことですが、試合は普段の稽古では得られない体験ができ、子供たちを大きくしてくれます
だからこそ大会を運営していただく先生方、ご父兄、審判員への敬意と感謝を忘れないでいただきたいですし、子供たちにもしっかりと伝えていきたいと思います

初めて参加させていただいた勧進杯
結果を除いても、能登島道場のまとまりが印象的な大会でした
出村先生のアドバイスを横から拝聴させていただき、人間としての個の成長が全体の底上げになっている伝統を感じました
さすがです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

渡邊大輔選手セミナー

2019/12/12

僕は行ってないのですが、ワールドクラスの選手だけに、たくさんの実りをいただいたセミナーだったそうで、うれしく思います
冬場の課題も明確になったのではないでしょうか?

昼間、少し時間ができたのでNAOMIさんの個展「点と線」展へ

最新の「石川空手道」にイタリア出身で現在、金沢駅西支部にいらっしゃるキアラさんの投稿で
ラテン語の詩文
mens sana in corpore sano 【心技体、健全な身体に健全な精神を与えたまえ】
が紹介されていました
いい詩文ですねぇ
「心・技・体」未来へつなぐ線のために、今の点を大切にしていきたいですね
そして大きな面へ導いてあげたいです

昇級審査会

2019/12/4

11月30日は昇級審査会でした
それぞれ、結果はいかがでしたでしょうか?


アップの時は順調だったので、楽しみにしてましたが、緊張のためか本番であれっ!-_-b
って感じだったり
逆にアップの時に何かをつかんだのか、いつもよりちゃんとできていたりで、
子どもたちをとり巻く環境の大切さを再認識しました

特に失敗はとても大切で、その経験は財産となるので、うまくいかなくて落ち込んでいましたら
たくさんほめてあげていただきたいです

指導者はそれなりに成功体験があって、どうしてもそれが邪魔してしまうことがままあります
学び方は無数にあるので、道場の仲間、家族の壁を越えた親御さんの協力は必要不可欠です
今回の昇級審査会はアップの時に千泉塾あげて、そのような協力が見られて、本当にうれしく思いました

親御さん、子どもたちを誇りに思います

第33回北信越高等学校
空手道新人大会

2019/11/16

来春、県スポーツセンターで行われる全国選抜の予選初日

コート係していたので、写真はありませんが熱い時間を共有させていただきました

技術的にまだまだだけど、意地でも下がらないぞ!ってのが伝わってきたり、ハートを感じたゲームが多かったです
中でも小松大谷の中川選手
お金を払ってでも観たい試合の連続でした
「あきらめない気持ち」だけでなく、会場全体を味方にする雰囲気
ひたむきにアップする姿
試合に臨むそのオーラ
そしてポイントへの執着心
おじさんと言われる歳が長くなってくると、観念で理解?誤解?して客観的視点、俯瞰的視点が邪魔してなかなか入り込むことが難しいのですが、「純粋」を感じた気持ちが爽快でした

高校生に教えられた1日
道場に活かしていきたいです

昼食も食べる時間もなく、Bコートを支えてくれた高校生にも感謝です
得点、タイマー用PCを前に
「もう、ヤバいっす!」「何しているのかわからなくなってきました…」って
それはそうだろうなあ
8:00から17:30まで休憩なしで雑用をこなしながらのコート係
本当におつかれさまでした
これに懲りず3月27日、28日はまた一緒にやらせていただきたいです(^_-)

第63回全日本大学
空手道選手権大会

2019/11/10

第63回全日本大学空手道選手権大会


愛知県で開催
行きたかったなあ


千泉塾からは金沢工大の中村由輝選手が出場
初戦は立正大

惜敗?とのこと

大学日本一を決めるこの大会
県内関係者も多く出場しています


中でも、現ナショナルチームで帝京大学の藪本光咲選手は小松支部に所属しています
団体形で見事に優勝でした

写真左です
幼少の頃から彼女の成長を見ていただけに、感慨もひとしお
(;_;)
これからも全力で応援します📣

今朝の北國新聞

2019/11/9

先日の北信越大会の上位結果が掲載されていました  ※写真は削除しました
今年最後の公式戦だったですね

去年の今頃を思い出して、それぞれに1年を振り返っていただきたい思いです
どうですか?

人間的な成長なくして競技力の向上はないと思います
今、1年を振り返った中に、家族への感謝、大会関係者への感謝、道場の仲間への感謝はありましたか?

そこですよ( ◠‿◠ )

第31回北信越地区
空手道選手権大会

2019/11/4

今年最後の公式戦
敦賀へ



全員が成長を感じる、いい頑張りを見せてくれました

ハルトはまだ選考会が控えているけど、
みんなは試合モードをリセットして、みっちりと基本から汗かきましょう!
(^ ^)
形には実戦の動きが取り入れられています
そのためにも基本です!

with out YUKITO

続・文化祭演舞

2019/11/2

先週の吉野谷に引続き、鳥越文化祭での演舞

来場の皆さん、子供たちの祖父母の皆さまから感激のお言葉をいただき恐縮です
微力ですが、これからも地域貢献していきたいなあと思いを新たにしました

文化祭演舞

2019/10/27

今日は吉野谷公民館文化祭で演舞

「空手」の魅力を発信するためにも、演舞会は大切な場
普段はお目にかかれない、会員のおじいちゃんやおばあちゃんにもお会いできご挨拶
「いつもありがとう」というお声掛けをいただき、恐縮してしまいます

会場の雰囲気もよく、大勢の前で演舞することが初めての会員も充実感でいっぱいに
いい演舞会だったなぁ(╹◡╹)

子どもだけでなく、オトナ会員、増えるとうれしいなあ

最終戦に向けて

2019/10/26

上越で練習会

僕は高校新人戦の審判へ

今年最後の公式戦を直前に控えて調整に入っているだけに、選手の様子が気になるところ

元気そうな写真が送られてきて、少し安心

後悔のない締めくくりをしてほしいところです

Sports Kitchen

2019/10/23

スポーツキッチン野田智美先生の食育セミナー

発育、発達に必要なエネルギーの補給とそのタイミングや
リカバリー食について、教授していただきました

驚きはジュニアのプロテインや人口甘味料、スポーツドリンクのリスク!
最近は少しでも上達してほしくて、残って稽古していった子供たちにスナック菓子など配っていたけど、やめておきます

腸の調子がパフォーマンスに与える影響なんかも、するどく納得でした

あと、DNAでスポーツ遺伝子の解析ができたりするそうなので、効率のよいトレーニングの幅が広がって、面白いかもしれませんね

「自分の体と会話できるようになる」とのことですが、アスリートとしてだけでなく、心豊かな人生を過ごしていただくためにも、このレベルまでは行きたいところですね

第14回北信越小中学生
空手道選手権大会

2019/10/20

福井県立武道館でJKFの北信越大会

昨日は会場を開放していただいての合同練習

じっくりといい汗かいて、みんないい調整できました

僕は一泊

夜は福井発祥の焼き鳥屋さんで北海道の住吉さん、奈良県の木下さんとステキな出会いがありました
^o^
楽しいひと時をありがとうございました


さて、結果です
小2女子 須崎歩渚 組手1位、形3位
小5男子 黒川斗暖 組手1回戦敗退 形4位
小5女子 須崎夏渚 形1回戦敗退
小6男子 岩本緋向 形3位
中2・3男子 須崎陽大 形1回戦敗退
です

千泉塾
いい試合だったなぁ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
結果は別として、こういった経験の積み重ねですね、成長するってことは
機会がありましたら、どんどん試合に参加するよう、親御さんもお言葉添えしていただきたいです
勝ち負けは二の次です

県連強化練習

2019/10/14

福井での連盟北信越大会を来週に控えて、強化練習会

最近は組手はさておき、形での立ち位置はこういった練習会でないと自分位置がわかりません
同年代の選手の出来を見て、いろんな先生にアドバイスをいただき、フィルターにかけて自分のものにしてください

昨年は少しさみしい結果だったチームいしかわ
僕的には結果より、何かをつかむゲームにしていただきたいです

日本空手協会
国内外合宿

2019/10/11

総本部と文京区体育館で
今日から3日間の合宿参加予定でしたが、
typhoon の影響で、明日の予定は白紙に

チリから来られた方は
「nothing tomorrow 」と言ってましたね


僕も何もせずホテルにカンヅメ状態は避けたかったので
急遽、日帰り合宿に変更です

今日は平山先生には燕飛、栗原先生には五十四歩大を指導していただきました

明日は台風対策のためほとんどの便が計画運休
東京駅は人、人、人波で、これまでかつて見たことのない混雑ぶり
田舎者の僕にはホラー映画のようでした😱
_:(´ཀ`」 ∠):
そんな中、
混乱することなく、秩序正しく列をなすパッセンジャー
「お待たせして申し訳ありません」と駅員さん、売店員さん
優れた道徳観念が生活文化として浸透しているのですね
日本人であることに誇りを感じました

大切にしていきたいです

技術講習会 と
県連強化練習会

2019/9/29

かほく市で28日から総本部道場、今村富雄師範をお招きして、技術講習会と昇段審査会
ベクトルを意識して、基本をみっちりといい汗でした

29日の今日は同時に能美で県連Jr.の強化練習
道場生の調子が気になりながらの講習会でした😅

県本部、県連の先生方
本日もお世話になりました

おつかれさまでした!

2019/9/22

今日は練習会
千泉塾から5名が参加させていただきました
経験値が大切な組手にとって、本当に尊い機会を与えていただいています


僕は仕事で行ってないのですが、親御さんのお話で
それぞれの成長が感じられたようで、とてもうれしく思いました

以前、北陸体力科学研究所三井外喜和氏から
子どもの伸びしろ
についてお話を伺ったことがあります
練習だけでなく
食事、睡眠、メンタルがいかに大切であるかをご教授いただきました
朝食抜きのリスク、稽古前の食事と稽古後の栄養補給
稽古中のドリンク
ノンレム睡眠と成長ホルモン、睡眠の質
朝、太陽光をしっかり浴びる寝る前の明るさはいらないゲーム、携帯電話‥
ペップトーク
などなど…


皆さんもご存知かと思いますが、なかなか実践できないところですね
しかし、結果を求めるのであれば、当然、人と同じことしていてもその先は見えているように思います
稽古でも、結果を求める会員には、これらのことを意識するように道をつけていきたいと思います
できるところからで結構ですので、ご家庭でのフォローをよろしくお願いします

北信越交流合宿

2019/9/7

かほく市七塚武道館で交流合宿の初日
講師は元総本部指導員の野田健一先生
地区各県から多くの参加がありました

今日のメニューは
昇段審査に向けた移動基本
基本的に難しかった基本組手


参加者の多くはマスターズ世代
34℃を超える中、嫌な汗といい汗をかきました💦

懇親会が楽しみだったのですが、明日の早朝からの用事を考えて家路に

剥けた足裏さえも気持ちよい稽古だったなあ
^^

第40回県少年少女大会

2019/9/1

来年?の全日本少年少女選手権の選考会を兼ねた大会

が、あるにもかかわらず、午前中の僕は福井で行われた協会の審判とかの資格審査会へ

各種、無事合格して一路七尾へ

もう午後の組手が始まってました

「なんだかなあ」という思いが残る残念なことが…

こういうこともひっくるめて、乗り越えていかないといけないな!
という想いを新たにしました

普段は審判目線ですが、今日は支部長目線
今日をバネに
誰が見ても上がる旗にしていきたい!

結果
小2 アユ 形2位 組手1位
小4 ユキト 形1:4 やったじゃん!そのままでOK! いい涙やん
小5 トア 形1位 組手3位
ナナ 形1位 組手4位
スズ 形2回戦 ※連盟初勝利 組手 1回戦判定で⤵︎ でも (╹◡╹)
小6 ヒナタ 形2位 組手初戦1:2 
中2・3ハルト 形3位 組手2回戦  次につながるいい試合だったなあ

全員、日々前進していることをうれしく思いました
これまでの稽古は間違ってなかったな!と

3位以内に入賞した選手は10月20日(日)福井で行われる北信越大会へ出場します

毎回ですが、会場の準備や進行してくださる先生方、親御さん
いつもありがとうございます
試合のたび、子どもたち、成長させていただいていますm(_ _)m

PLUS ユキト 

今朝の北國新聞

2019/8/24

昨日は北國新聞社へ表敬訪問

夏のイベント
結果報告に行ってきました

東京、三重、バンコクでの活躍
支部、会派を超え、選手、親御さん、指導員の皆さま、本当におつかれさまでした

どうぞゆっくりしていただきたいです…
とはまだまだで、
9月の少年少女大会
東京での和道全国大会
10月の連盟北信越大会や高校新人戦
11月の協会北信越大会や北信越高校新人戦
と、
勝負は続くのでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

遠征や練習会がめじろ押しな中
集中した基本稽古、身体作りの時期が難しいですね
ここは外したくないパートだけに、悩みどころです

アジアオセアニア選手権

2019/8/17

バンコク入りから一夜明けての本番

現地のポスターでは
Do not miss!
となっていましたが、まばらな客席

が、国際色豊かな会場で、気分も盛り上がります

U-11 トア

U-14ハルト

ともに3位入賞٩(^‿^)۶

イノリも4位入賞

県代表の3人で

明日にはもう帰国の弾丸tour

初めての海外の子どもたちが多くて、
短い滞在だったけど、思い出の夏になったと思います

その貴重な1ページに関わることができて、光栄なことです

ささやかなプールでの打上げ

楽しかったでしょ?

今度は多くの仲間と来たいね
(^_-)

バンコク

2019/8/16

台風の影響でフライトが1日分遅れて
僕自身4回目のバンコクへ

前回は20年ほど前だったので、どうな風になっているか楽しみだったけど
基本的にそのまんまな風景

屋台での食事も懐かしい
店員さんがディスポのグローブしていたし、衛生面では向上しているのかもしれません
が、
下しました(ToT)

スマホ普及率はすごいですね
誰でも持ってる
といったイメージで間違いないです

ホテルの宴会場をお借りして、軽く汗

今日一日の疲れを夜のプールに癒していただきました

あ、選手は体調管理上、このプールの存在をおしえていません

明日、終わってからね(ᵔᴥᵔ)

深見先生講習会

2019/8/10

アジアオセアニア選手権大会の前に
日本空手協会の真髄を体験したい!
とのことで、現滋賀県本部長で元総本部指導員の深見彰先生におそれおおいながら
指導のご依頼をさせていただいたところ、ご多忙のなか、奇跡的にスケジュールがあって
ご臨席を賜ることになりました

アジアオセアニア選手権だけでなく、様々な大会で結果を出すことでご恩返しさせていただきたいと思います

深見先生、わざわざ遠方から来ていただき、感謝致します
本当にありがとうございました

話題は変わりますが
千泉塾Tシャツ
できました!

To The Next

2019/8/6

8月17日にバンコクで開催のアジアオセアニア選手権

ゼッケン到着!

試合は勝負事ですが、勝てなくなってくると、1番大切な「楽しむ」という感覚がなくなってしまいます

僕は試合前によく「楽しもうよ!」という表現を使います
はたからみれば、なんだか試合を軽く見ているように感じるかもしれませんが、これは遠足気分というような単なる楽しみではなくて、「負けられない試合」なんかにおとずれる極上の緊張感や不安、逃げたくなる思いを「僕は(わたしは)絶対にやれる!」と言い聞かせてコートに立つ
五感をフル稼働して見事な集中力で試合すると、なぜだかとても楽しくなってきたり、満足感に満たされる瞬間があることを言ってます
つまり、誰でも感じることができるものではなく、何度も苦難を乗り越えてきたもの達に与えられる特別なアドレナリンのようなものです

形競技は番付競技と言われているくらい、勝負の変動は組手競技の比ではありません

調子がよい期間、勝っている間は周りからチヤホヤされ、気分もいいのですが、そうそういつまででも勝ち続ける選手は皆無なわけで、負けがこんでくると、「もうしんどい」「空手やめたい」となるのですね
そこで終わる選手、そこから伸びる選手の大きな差は、この「楽しむ」事を感じてコートに立っているのか否かに尽きることだと僕は信じています

空手だけでなく、アスリートとしての意識で競技に臨むのであれば、今日の試合は負けました  「悔しい」「今度は頑張る」だけではなく、次につなげるためにも、自分自身が「楽しんだ」という思いに導いてあげれるように、僕たち指導員や親御さんは気を配る必要があると思いますし、その思いを子どもたちに経験していただくことが私たち大人の「楽しみ」であると思っています

全国2日目

2019/8/4

今日の三重
千泉塾は中学生のみ

ハルト
見事に形で4位入賞
ナナとともに来年の世界大会選考会キップをいただきました

組手は…
えーーーっとʅ(◞‿◟)ʃ

ミルは初戦で惜敗…
相手がうまかった
けど、春とは比べものにならないくらいの成長を見せていただきました
直前の技術講習会でアクシデントがあったり、古傷が再発したりする中で
よく頑張ったと思います

試合中、走馬灯のように思い出が流れていったよ

一方の東京チーム
三重からナイトドライブで2:00過ぎ無事到着とのこと
よかった

能登島 出村先生に監督についていただいて、アップとミーティング

ヒナ、トア、ナナともに
厚い壁が立ちはだかる結果となったけど、
3人とも後悔のない全少だったと思います

この経験
次のステージにつなげていけるように、導かせていただきたい思いです

最後になりましたが、チーム石川の選手をバックアップしていただいた県連の先生方、
お世話になりました
そしてチーム千泉塾の親御さん
かけがえのない応援体制でした
僕も監督業に集中することができ、深く感謝致します

皆々さま、本当にありがとうございました

全国初日

2019/8/3

三重県と東京で熱戦
本当に熱い暑い闘いの始まり



まずは東京でアユが5位入賞の快挙!

続いてナナが形で3位入賞
来年の世界大会選考会キップをいただきました

ヒナはあと一歩のところ
トアは昨年チャンピオンをやぶってからの次戦でナミダ
悔しすぎる…
どれもこれも接戦での負け
これは僕の責任
申し訳ない

ヒナタ、トア、ナナは明日の全少出場のため東京へ…
19:30 サンアリーナ出発

どうか安全運転で

全国へ

2019/8/2

東京チームと三重チームに分かれてそれぞれがスタート


三重チームは必勝祈願で伊勢参り
暑く混雑する中、JKAシャツが目立ちましたね(^_^)a

会場を下見してから、鳥羽へ移動
武道館をお借りして調整稽古

空手道の祖
船越義珍先生の20か条を発見!

夜も鳥羽で作戦会議

やれることは全部やってきたと思います
明日は悔いのないよう闘ってほしいと…
それだけですね

ゼッケン has come!

2019/7/29

本日、全少大会ゼッケンを配布しました

先週まで、いい仕上がり感だと思っていました

今週に入ってさらにギアアップしましたね
全員、申し分ない仕上がりです

特にヒナは激変!(╹◡╹)

あとは、悔いの残らないように、全国を楽しんでほしいです

地区大会優勝者表彰

2019/7/23

毎年、協会の全国大会では地区大会の優勝者を対象に表彰していただいています
その状が届いたので、ひと足先にセレモニーしました

ヒナ、トア、
改めておめでとう!

県連Jr.強化練習

2019/7/15

来たる全少・全中に向けて県連主催の強化練習会でした

全空連基本形、指定形は教範どおり
普段、稽古で気づかないところなどが、他の道場の先生方からおしえていただいた貴重な練習会となりました

流派、会派を超え、『チームいしかわ』でのサポート
お世話していただいた先生方
ありがとうございました

昇級審査会

2019/7/13

夜は金沢で昇級審査会

というわけで、午前中は道場で自主稽古

こちらは稽古後の「仮面ライダー」time
( ◠‿◠ )
組手の参考にしてください(笑)

今回は紫帯の二人が大きな成長を見せてくれました

初挑戦のカレンもいい経験になったかと思います

場所と時間の関係で、黒川先生に吉野からクルマを出していただきました
本当にありがたいですね

みんなちゃんとお礼言えたかな?(๑・̑◡・̑๑)

激励会

2019/7/12

今日は市役所で全国大会などの激励会を催していただきました

千泉塾では
夏の全国大会、アジアオセアニア選手権など延11名が参加させていただきます

市長はじめ関係各位に感謝ですね

試合は稽古のように、稽古は試合のように…
試合日は来月ですが、もうはじまっているといっていいくらい
今が大切です
\\٩(๑`^´๑)۶////

出場する以上は、それぞれの目標にこだわっていただきたいです

子供たちの晴れ舞台
私も全力でお手伝いさせていただきます

第4回南加賀広域空手道錬成大会

2019/6/23

加賀体育館で、南加賀の錬成大会

今年は諸事情でno entry の千泉塾
中村は審判員で参加( ̄^ ̄)

全空連理事の糸川さんがsurpriseでごあいさつ
先週、お目にかかったばかりなのに、再びこんな地方まで…
思いは伝わりました(╹◡╹) !


さて、試合ですが、
他道場の子どもたちそれぞれ上達の軌跡が見えて、うれしく思いました
この前まで泣きべそかいて試合していた子が、今日泣きべそかいている子を励ましていたり、技術が覚醒していたり、強打で反則負けした子が相手に「ごめーん、痛くなかった?」っていたわっていたり…
そんな空気が脈々と受け継がれている空手道を誇りに思います

と同時に、子どもたちを伸ばすか否かは指導者の資質を問われている気がしますし、そこを応援する親御さんの姿勢も同様だと思います

オトナの責任は重くて大きいです

白山市民体育大会

2019/6/9

今日は市民体育大会
千泉塾から小2の川端 一徹くん、関 陽斗くんが参戦

小2、3年のブロックで苦戦したね
緊張のなか、普段の稽古では感じることのできない
いい経験だった思います

今日、自分がどう思ったか、今度話を聴く時が楽しみです(^.^)

千泉塾は競技志向ではありませんが、試合は人間的に成長するツールであると考えています
緊張感であったり、なぜ礼が多いか?であったり、ルールの理解であったり、周りのレベルの確認であったり、はたまた、となりに座った子と突然友達になったり、感じ取ることは多種多様です
何よりコツコツ努力する大切さを感じてほしいのですけどね…
^^;

1番は親御さんやご兄弟への感謝、2番目に仲間への感謝、3番目に大会の運営にたずさわっていただいた各道場の先生方や係の方への感謝を「挨拶」という形にして表現できるように導いていければなあと思います

黒川監督
息子さんの駅伝大会にもかかわらず、二人をフォローしていただいて感謝です 
(๑・̑◡・̑๑)

第24回石川県中学校空手道選手権

2019/6/2

勤労者プラザで
全中予選でした

黒川心愛が形でベスト8
須崎陽大が形で3位に

2人とも大きく輝いた一日でした

陽大は自分に足りないものを認識したと思います
身体作ろうね!
ご飯食べて、よく動いて、よく寝ること
太陽の光もよく浴びよう!
勉強もね…(╹◡╹)

心愛
爆弾を抱えながらよく頑張った!!
演舞中、やばかった ( i _ i )
感動をありがとう!

そして黒川監督
おつかれさまでした
今日のMVPです!

CHISEN summer tour 2019

2019/5/25

今日はいわゆる全少の選考会でした


千泉塾から以下の選手の出場が内定しました
○小学2年女子組手 須崎歩渚
○小学5年男子形  黒川斗暖
○小学5年女子形  須崎夏渚
○小学6年男子形  岩本緋向
出場枠各種目2名の狭き門の中、よくこの日のために頑張ったと思います


本番は8月4日、5日の東京武道館
両日は三重県で日本空手協会小中学生全国大会もあり、三重と東京をはしごする荒技も・・・
どうか安全第一で・・・

学連デビュー

2019/5/19

中村由輝くん
本日が学連デビューでした

本人の燃え尽きた感のあった言動から、大学生になったら引退かと思っていただけに、どこを目指しているかは聞いていないのでわかりませんが、経過はともかくうれしいことです

再来週は東日本選手権出場のため北海道へ…だそうです

昨日は県内強豪高校の練習にお邪魔させていただきました
冒頭で監督さんが「縁」についてお話いただき、
やり抜くことで得る財産だと感じました

何かをやめることで得るものもありますし、それは無駄ではないことです
新しい目標を定め、経験を求め、自分を高めていくことは、ワールドスタンダードです


しかし、やり抜くという経験は無いよりはあったほうが良いと思いますし、そのために全てをかけるかけがえのない時間は、何事にも代え難いものなのかもしれません


学連デビューした彼だけでなく、さまざま人生を歩む会員の皆さんには「空手を続けてきてよかった…」と思ってもらえる経験をプロデュースさせていただきたい思いです

技術講習会・昇段審査会

2019/4/28

総本部道場 谷山卓也 師範をお迎えして、昨日から
技術講習会・昇段審査会が開催されました

本日は「体のタメ」を中心にご講義いただきました
日本空手協会特有の破壊力はそのスピード✖️質量にあり、そのための「タメ」についての重要性を再確認しました

また、午後からの昇段審査では、黒川一彰さんが弐段に合格されました
おめでとうございます!

クリエイター

2019/4/21



会員のNaomiさんのグループ展へ

その近くではご近所で工房をしていらっしゃる内藤さんのガラス展も

絵や陶芸、はたまたライブなど
形のないものから創作して、人に感動を与える得るモノの鑑賞は
自分にできない分野だけに、結構に好きです

作家さんが何を想って表現したかを考えるだけでも、興味は尽きません

経験と失敗を繰り返しながら一つの技法を表現するところは、武道にもつながっています
「昨日よりうまくなった」というのが面白いですし、稽古すればするほど次の世界が見られる魅力にあふれています

近頃、ネガティブな発想にいきがちでしたが、癒しとこれからのヒントをいただいた時間でした


昇級審査会

2019/4/20

今日は昇級審査会でした

それぞれ目標としていた級に到達したでしょうか?

目の前の結果に一喜一憂するのではなく、
一歩一歩確実に前進することが尊い経験につながると思います

武道はマラソンのようなものです
一時的な成功は大したことありませんし、是非とも長い目で見てください

平成31年度石川県空手道選手権大会

2019/4/7

かほく市南部体育館で
8月の全国大会と11月の北信越大会の予選を兼ねて開催されました

千泉塾はそれぞれ冬の課題が克服されていて、大きく前へ一歩出れたのではないでしょうか

結果は8日の北國新聞に掲載されていますので、ご覧いただきたいと思います

印象的だったのは、入賞は逃しましたが、懸命に稽古に取り組んでいた子どもたちの充実した様子
悔しさの中にもやりきった感が出ていて、一つの階段を登ったなあとしみじみ思いました

試合はその名のごとく「試し合い」
日頃の精進を試す場です
相手に敬意を払い、その試合で得た課題を持って自己鍛錬に努めて、人格の完成を目指していただきたいです

練習試合

2019/3/31

彩の国~
から〜の練習試合

ウチから4人が参加

ひとつの壁を超えたヒナに感動をもらいました
ヒナ、ありがとうT_T
引率冥利に尽きる瞬間です

能登島道場 出村先生からもアドバイスをいただきました
ありがたいの一言です

お世話していただいた先生方、審判や会場係をしてくれた高校生諸君、
ありがとうございました

彩の国杯

2019/3/29

第13回全国中学生空手道選抜大会

競技初日は形と一部組手試合

心愛、陽大とも初戦で散りました


全国のレベルを肌で感じ取れたようで、
この体験を今後どう活かすかが明確になったと思います

お世話していただいた監督の先生方、応援していただいた「チーム石川」の皆さま、
ありがとうございました

アジアオセアニア選手権出場決定

2019/3/20

8月にタイ・バンコクで開催される
第2回アジアオセアニア空手道選手権大会に

Age14形
須崎陽大

Age11形
黒川斗暖

の出場が決定しました( ◠‿◠ )

斗暖は2回目の国際大会(前回はアイルランドでの協会世界大会で優勝)
日の丸を背負って戦うわけですが、せっかくのEXOTIC THAILAND

屋台やムエタイなんかもいいですね、バンコクの夜は(^ν^)

今しかできない経験をしてほしいと思います

彩の国 強化練習

2019/3/17

彩の国(全国中学選抜大会)を10日後に控え、羽咋で強化練習です。

千泉塾から
中2女子形で黒川心愛
中1男子形で須崎陽大
が出場

会派、流派、道場の枠を超えて「チームいしかわ」でのバックアップ
指導やお世話にきていただいた先生方に感謝です

形と組手に分かれての稽古
うちは形のみなので、ここぞとばかり
先生方の視点からさまざまなアドバイスをいただきました

第1指定形、第2指定形は教範に明確に記載されていますが、最近の大きな大会で一流選手がその通りやっているかというと、時としてそうでもなく、最近変わったのか…(゚o゚;;
と確認に追われることもありましたが、自信を持って指導させていただく強化練習となりました

最後は
一人づつ演舞を披露

心愛は本調子でなく、もどかしさと悔しさからか目が赤くなることもありました
僕も同じ悩みを抱え、経験しているだけに、気持ちはよくわかります

なんとかなる!と思っていても、僕は手術までいきました… しかも2回…
今は調子が戻るまで、無理は禁物です

陽大は身体も少し大きくなって、ダイナミックになってきました
一方で細かいところが雑になりがちなので、本番までに修正したいところです

ゼッケンをいただいて、選手だけで円陣

前でポージングをしていらっしゃるのは男子監督の宮前先生
「なんでも言ってください でも心はナイーブなので僕を傷つけることは言わないでください」とのこと(笑)

県連組手審判員審査会兼審判講習会

2019/3/10

県青少年総合研修センターへ
今回は審査会と講習会を兼ねての開催
ルールの確認とWKFの様子をうかがいました

組手の主な変更は
・女子(一般)の試合時間が男子と同じ3分になったこと
・主審ジャスチャーの一部変更
くらいですね

一方の形はJKfanなどでご存知の通り、点数制の採点方法へ変更されます
「技術点」と「競技点」のそれぞれ70%と30%の合計での順位付け
「難易度」は削除
導入時期は未定で、当面今までとおりのフラッグ方式ですが、判定基準は新基準です

あたりまえですが、
「技術点」につながる『基本』と技の意味と理解度に関する配点が大きくなりました
very very important ですね

シーズンイン

2019/3/3

本日、石川県本部委員会議がありました

新年度に向けた行事や決算状況の確認とともに
石川県空手道選手権大会の要綱も配付されました

いよいよシーズンインですね
野球なら「球春」というのでしょうけど、さしずめ「空春」といったところでしょうか

昨年秋からの課題がどの程度クリアできたか?
それぞれの次の目標への計画修正も随時行っていきたいですね

成長盛りの子供たちは〆切に追われています
ゴールデンエイジであればなおさらのこと、乾いたスポンジのように吸収します
その成長の流れにうまいことのせていってあげたいなあと思います

大人会員の皆さんも、子どもメインではなく、ご自身のKARATE LIFEを楽しんでいただきたいです

県連指導員形講習会

2019/2/12

県連主催の県形審判審査会兼形講習会へ
各流派の平安、ピンアンの二段、五段の解釈や意味合いを詳しく教えていただきました
毎年このような講習会は参加していますが、毎回新しい発見があって、楽しみにしている講習会の一つです

沖縄発祥で中国武術をルーツに持つ「唐手」改め「空手」
同じ流派会派でも解釈が違うこともあり、先人の空手に対する思いを感じるひととき

その昔、一つの形の習得に3年かかったとのことです( ˘ω˘ )

能登島遠征

2019/2/9

能登島道場 出村先生のもとにおじゃましました

ウチに絶対的不足しているのは外の世界見聞録
中でも対外稽古は必須だと思ってます
ゲームだけでなく、道場の空気、道場生の様子、稽古への集中力とその内容
どげんかせんといかん と思う中で、どんどん結果を出している熱いアツイ能登島道場の出村先生に合同稽古をお願いしたところ、稽古中大きな声を出す条件付きで快諾していただきました

出村先生は僕と同じ消防士さんで、地元能登島でもう長いこと道場の先生をされています
全少、全中、インターハイ選手の輩出の常連道場で、メンタルだけでなく、論理的で正確な技術に裏付けされた指導には定評があり、僕の尊敬する先生の一人でもあります

声出しの重要性を認識しながらの稽古スタートでしたが、鎖国状態からの開国…
なかなか思うようにはいきません(^_^)a
が…
そこは出村マジックですね
声がかれるくらいまでのレベルになりました★
道場に出村イズムが浸透していますね
ここまで来たご苦労は想像が難しいです

声出しの効用は余計な力みを無くす事ができたり、心理的なリミッターのカットだけでなく場を盛り上げる空気をができ、活気づきますね
声出さないならうちには来ないでください と言われましたσ(^_^;)

出村先生、稽古中何度も生徒を集めて指導
生徒さんの目…
すごいです(゚ω゚)
食いつく目というか、絶対聞き逃さんぞ!ってのが伝わってきましたね
全国や北信越で結果出しているわけがわかりましたね!

最後の練習試合
うちは結果に一喜一憂
能登島はどんどん次へ次へって…
練習試合はいろんな技や駆け引きのチャレンジができる実戦の大切な稽古
学年下に負けようが、学年上に勝とうが関係ないし‼︎o(`ω´ )o
いりません!そんなプライド

そんな千泉塾メンバーも能登島道場生徒さんを見て気づいたのか、最終的にどんどん行けるようになったのは1番の収穫でした

最後はみんなで記念写真を

出村先生はじめ、能登島道場の生徒さん、親御さん
いい経験をさせていただきました
かけがえのない体験を本当にありがとうございました!


県連Jr.技術講習会

2019/2/3

節分の今日は県連Jr.技術講習会へ

道場から6名が参加させていただきました

講師は1992年スペイン世界選手権で2位などの輝かしい戦績の渡辺純一先生
現在ナショのコーチやWKFでジャッジをされていらっしゃいます

関節、筋肉の連動が強く美しく、一流であることの条件を垣間見た思いです

講習会の内容は技術的に難度は高めだったと思いますが、習得することによって充分すぎるくらいのメリットを感じました
技のバリエーションが増えるだけでなく、合理的に身体が使えることは大きな収穫です

そんな技術講習会ですが、技術だけではなく、大切な言葉をいただきました
・強くなることへの意識
・ライバルの存在を活かす意識
・1番の失敗はチャレンジしないこと
…etc
参加した子どもたちには是非とも覚えていてほしいことですが、指導者はこれらをお腹に落ちるまで説く責任があることを再び認識しました

講習会の初め、杉本年範先生の基本を目の前で見させていただきました。本気で突いていなかったと思いますが、骨の髄まで響くような、不気味さを感じましたねえ( ゚д゚) いただきたくない突きです。 はい。

「武道ツーリズム」の動画配信スタート

2019/1/23

スポーツ庁から、スポーツと地域の観光資源が融合した旅を楽しむ「スポーツツーリズム」のプレゼンがありました
特に力を入れているのが「アウトドアスポーツ」と「武道」だそうで、ステキな動画が配信されています

日本発祥の「武道」は海外からも高い関心を集めていて、私の経験で恐縮ですが、実力はともかく、ブラックベルトというだけでリスペクトに似た歓迎を受けたことは一度や二度ではありません

海外からその希少性を求めて、多くのツーリストがいらっしゃる時代になってきています

最近、世界的に自国利益や利己を主張する方々が目立ってきていますが、そんな彼らに武道の奥ゆかしさをアピールできるチャンスではないでしょうか٩( 'ω' )و

簡単なことではないけれど、世界平和実現の根底には、武道の持つ日本の優れた道徳観念が大きく影響する気がしています

英語
勉強し直します(╹◡╹)

千泉塾稽古初め

2019/1/6

本日が稽古初めです

稽古の冒頭でPDCAについてゲームを交えてお伝えさせていただきました
意識するのとしないのとでは雲泥の差です

ポジティブシンキングのもと、親御さんはお子さんのスイッチオンに導いていただきたいと思います
困ったことがありましたら、どうぞお気軽に相談していただきたいです

稽古後の集合写真

いい顔してます!

彩の国第13回全国中学生選抜
空手道選手権大会選考会の結果

2018/12/23

報告です

本日、県連から連絡が…

黒川心愛、出場決定しました!
٩(^‿^)۶

取り急ぎ
おめでとう!
( ^ω^ )

今日はいっぱい喜んでね

でも課題
まだまだあるからね
ヾ(๑╹◡╹)ノ"

まずはご両親に感謝

そして行こうね!
次のレベルへ‼︎

彩の国第13回全国中学生選抜
空手道選手権 選考会

2018/12/23

来春3月末に埼玉県で行われる中学選抜の選考会

県内有数の中2がその座を競いました

道場からは心愛がエントリー

写真はアップ合間の心愛

会場はピーンと空気が張りつめていて、ともすれば逃げ出したくなる環境

そんな中で堂々とした立ち振舞いができる彼女の成長を嬉しく思いました
幼少の頃から見てきているだけに、感慨もひとしおです

本番は少し硬かったように感じましたが、この日のためにやるべきことはやったのでほめてあげたいと思います


結果は後日、連盟から連絡が入る予定
なんとかは寝て待ちましょう
(-_-)zzz

天皇盃・皇后盃
第46回全日本空手道選手権大会

2018/12/9

2日目は日本武道館へ

個人的に注目は熊本の飯村選手
1本勝負で闘ってきた時からは当然スタイルは違うのですが、また一段と速くなってきている感が
10月の福井国体で観られました

初戦の状態から
もしかして行くかも…と思っていましたが、3位でしたね(๑・̑◡・̑๑)
準決は後ろ回しが決まるなど、武道館がどよめくこともしばしばでした

協会組手がいい意味で目立っていたと思います

今回の観戦を稽古でフィードバックさせていただきますね
(^_-)

天皇盃・皇后盃
第46回全日本空手道選手権大会 団体戦

2018/12/8

久々の東京武道館

夏からまたお世話になります
よろしくお願いしますm(__)m

初日の団体戦からいい試合が続いていました。
女子決勝は互いに1勝1敗1分でポイントも同点
で代表決定戦に…

千葉代表は当然、植草選手
対する静岡は高校2年生

植草相手に真っ向から立ち向かうその姿
子供たちにナマで見せてあげたかったなあ
( ͡° ͜ʖ ͡°)

JKA calendar 2019

2018/11/28

日本空手協会の2019年カレンダーが頒布されることになりました

センターは首席師範ですねえ
もしかしてこの配列は協会マークの「月」と「太陽」をイメージしているのでしょうか?

『全国合宿での表情、会場の臨場感、本部指導員稽古の緊迫感をお楽しみください。もちろん、JKAイベントスケジュールも掲載しております。』
とのことです。

お求めは中村までどうぞ
(^^)

今朝の北國新聞

2018/11/19

22面

縦長で分かりづらいですね

ではupで

はい
熟練者大会の結果です

特筆したいのは、限られた時間の中でご自分の稽古に励んでおられる先生方

日本空手協会では
自ら学び、自ら鍛えることによって自己の可能性を広げ、人格の完成を目指しています

自ら体現されていらっしゃいますね

気づきをいただいた記事でした
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

第12回全国消防職員親善
空手道大会

2018/11/18

長いこと水商売をしておりますが…
こういう大会があったのですねえ

いやあ 知らなかったなあ
しかも隔年でもう12回ってことは24年前からではないですか

JKfanでピックアップされなかったら
この先も知らないままでしたねぇ

まだまだ全国にはローカルな試合が多いのでしょうね
情報、お待ちしています( ̄^ ̄)ゞ

2018/11/4

第30回北信越空手道選手権大会 in 松本

ここ一年で5回目の長野県
うち4回は松本

空手関係の大会や研修は長野では大抵、松本です。
ナビなくても大体のところは行けるレベルになりました。

渋滞にも慣れたし…(^_^)a

で、結果は

黒川斗暖くん、頑張りました。
形で連覇

小学生は成長段階で、伸びる身長に対して重心のバランスが変わってくるのでアスリートとしては調整が難しいところ。
昨年は流派の世界大会にも優勝するくらいの安定ぶりでしたが、今年は少しブレーキ
ジャンプする前のかがんでいる状態だなあと思っていましたが、審判目線でここ数日間でいい動きになっていました。
メンタル面が強くなってきているところが何よりも嬉しいところ

本当におめでとう

2018/10/31

仕事の話で恐縮ですが…
毎年6月の第2週は「危険物安全週間」
来年のポスターはなんと

清水選手٩( 'ω' )و
金メダル一番近い形の選手です。

歴代の主役を調べると
ソフトボールの上野投手、先日引退を発表した卓球のあいちゃん
体操の白井選手や相撲の遠藤、オグシオや田中のまーくんも…

空手もここまできたかあ

2018/10/29

県高校新人戦 in. 七尾市

審判に行ってきました。

アップの様子を道場の参考に…とガン見させていただきました。

優勝選手の後ろ姿

彼のルーティンかもしれませんが、3審していましたので気づいたのですが、コートたつ前の彼の独特な呼吸法が印象的でした。
それぞれにスイッチを入れる「何か」があるのですね。
イチローはバットを立てて、右袖を左手で引っ張るとともに息を吐き出す。その瞬間に周りの空気が止まるくらいの集中モードになるそうです。

団体、個人共に小松大谷ですね!

強いにはやはり訳があるのです。

挨拶もそうですけど、結局はこういった心構えですね。

強いには訳があるのです。やっぱ!

2018/10/14

第13回北信越小中学生空手道選手権大会

今年のスポンサーはキッコーマン

昨年も有名な企業さんについていただいていました。

ありがたいですね。

チーム石川

例年から比べると少しばかし残念な結果に

石川も相当レベルが上がっている感はあったのですが、他県はそれ以上でした。

冬場の課題が浮き彫りになって、いい経験になったと思います。

意識しなければならないのは、目標の明確化とそのプラン、そしてアクションと確認。

なによりも努力する姿が一番大切です。

頑張りましょう!

2018/10/6

国体へ
福井国体へ

なかなかこのレベルの試合は見られないので、少し興奮気味に観戦です。

12月の全日本選手権
行こうかどうか迷ってたけど、即予約しました。

今から楽しみです。