8月下旬、うだるような暑さが続く中、空手WEEK2025が東京武道館で開催されました
千泉塾からは7名の選手がこの大舞台に挑みました
体温を超えるような猛烈な暑さでしたが、選手たちはそれを上回る熱気で素晴らしい戦いを繰り広げてくれました
中でも、パラ大会に出場したすみれが見事な活躍を見せてくれました
得意の形では、惜しくも準優勝となりましたが、組手では圧倒的な強さを見せ3連覇を達成!
日頃の厳しい練習の成果を存分に発揮し、会場を大いに沸かせました
また、今回の大会で特に目覚ましい成長を見せてくれたのがニコです
試合内容はもちろん、その堂々とした姿は、まるで新しい自分を発見したかのように輝いていました
今回の経験は、ニコにとって大きな自信となり、今後の空手人生を大きく変えるきっかけになるでしょう
大会に参加した選手たちは、それぞれが課題を見つけ、大きな成長を遂げた夏となりました
勝つ喜び、負ける悔しさ、そして仲間と支え合うこと
これらの貴重な経験は、彼らの心に深く刻まれたはずです
最後に、監督やコーチとして選手たちを支え、熱心にご指導くださった県連の先生方には、心より感謝申し上げます
本当にありがとうございました
この夏の成長を大きな力に変えて、みんなには新学期を迎え、さらなる飛躍を期待しています!
長野県で開催された全国中学生空手道選手権大会に、あゆなが出場しました
結果は惜しくも3回戦敗退となりましたが、小さな体で準優勝者相手にまったく引けを取らない、素晴らしい内容のナイスゲームでした
今日の一戦のために、ここまで本当によく自分を追い込み、歯を食いしばって稽古を積み重ねてきたあゆな
まずは少しだけ肩の力を抜いて、ゆっくりと心身を休めて欲しいと思います
全国の頂点にあと一歩届かない日々が続いていますが、その積み重ねこそが必ず未来の花を咲かせてくれるはず
焦らず腐らず、一歩一歩、自分の道を歩んでいってほしいです
盛岡で開催された第67回日本空手協会小中学生全国大会
東北やし少し過ごしやすいかなあと思いきや
とにかく暑い🥵
なので冷麺が美味い!
昼食の冷麺を待つ間も練習!練習!😉
結果は大切だけど、この一瞬一瞬がきっと一生の宝物!
夏のチカラで子供たちは着実に成長しています♪
今日は京都精華中高での熱い練習会!
小1トリオは最後まで気合を切らさず、道場で一番小さな体で大きなエネルギーを爆発!へとへとになるまで本当によく頑張りました
小6女子コンビはまだまだ・・・だけど一つ階段を上がったね😊
中学生メンバー
AYU以外はmadamadaまだまだ・・・
それぞれの「限界の一歩先」に挑んだ今日の稽古
きっと明日からの稽古が変わる! はず・・・
先日、小松大谷高校空手道部さんの練習会に、小中学生の千泉塾メンバーが参加させていただきました!
高校生のお兄さん・お姉さんたちがとても優しく、ていねいに教えてくれたおかげで、みんなリラックスして楽しく練習に取り組むことができました
基本や形、組手のコツなど、普段の稽古ではなかなか気づけないこともたくさん学べて、とても良い刺激になりました
そして、練習の中で行ったたくさんの試合では、自分の課題やこれから頑張るべきポイントもハッキリしてきたね
また一歩、成長につながる一日になったと思います
小松大谷高校空手道部の皆さん、素晴らしい時間を本当にありがとうございました!
高校2年半、空手道にまっすぐ打ち込み続けた君の姿に、私たち指導者一同、心から敬意を表します
県総体では惜しくもインターハイ出場を逃しましたが、その熱意と努力の歩みは、確かな実力と人間的成長をもたらしてくれました
まだ国スポ大会の予選が残っています
目標を胸に、最後まで自分らしい空手を貫いてください
そして、大学進学へのセレクションという新たな挑戦にも、大きな期待を寄せています
この道に懸けた日々は、必ずや次の一歩を照らす力になるでしょう
ここまで本当によく頑張りました
これからも、道場は君の挑戦を応援し続けます
2週連続のローカル大会、お疲れさまでした
今回も多くのちびっこメンバーが出場し、それぞれの成長を感じさせてくれました
試合経験を重ねるごとに、動きにも気持ちにも余裕が出てきて、少しずつ「試合慣れ」してきた様子が見られます
加えて、会場で他の道場の先生方にしっかりと挨拶ができるようになったのも大きな成長の証です
技術だけでなく、礼節を重んじる空手道の本質を体現してくれていることを、指導者として何より嬉しく思います
やはり、試合に出ることで子どもたちの成長スピードは一段と加速します
勝ち負け以上に、挑戦を通じて得た経験が、これからの稽古や人生に大きな力となっていくはずです
次の目標に向かって、また一緒にがんばっていきましょう!
1日は中学選手権
あゆなが2年連続の優勝🏆
全中へ
まったく危なげのない完全VC
お見事でした
連盟ゲームは会場で選手、コーチと審判の接触は厳しく制限されているので写真はなし
みんなで撮りたかったなあ・・・
千泉塾から
6名の全日本少年少女選手権大会
1名の全日本パラ大会
への出場が決まりました🎊
8月は盛岡、東京と熱い夏になりそうです
明後日は中学生選手権
全国の会場は長野へ
千泉塾メンバーの健闘を祈ります
国スポ予選を兼ねた県個人選手権大会
千泉塾から形でヒナタ、トア
組手でナナが出場
僕は審判なので写真なしです
結果は
ヒナタが優勝、トアが4位
次のステージに進みました
ある程度の結果が出て
嬉しいことではありますが
本心は
課題いっぱい!!でフラストレーションたまります 😣
先輩たちが築いてきた頑張りを
次につなげられる確信を持った1日
一本勝負の協会ルール
勝った、負けたは大したことないし気にすることないわ
来月の全少選考会、中学選手権、そしてインハイ予選に向けて頑張っていきましょう!
明日は県大会
円陣はグダグダだったけど
頑張っていきましょう!😊
ナショナルチーム選考会にナナが参加してきました
日の丸を胸にはできなかったけど、千泉塾旗揚げから7年
やってきたことは間違いなかったなあ〜〜〜って感無量
人間的にも、どこ出しても自慢の娘に成長しました😊
各大学関係者、企業のリクルート担当者の方!
今のうちです!!
千泉塾から中1女子組手あゆなと中1男子組手一徹が全中選抜へ
ベストを尽くせるように・・・
それしかないわ!
たとえば、多くの高校球児たちが「どうしても甲子園に行きたい」と炎天下で練習に明け暮れています
そのために「どうしても勝ちたい」という思いを真正面から取り組むことは必然
大会結果を出していきたい選手は血尿出すくらい頑張っていただきたいです
血と汗と涙の日々
実は外から見ると苦労の連続のように見えるかもしれませんが、本人からすれば、最も充実した日々なのです
今日も子供たちがお世話になりました
それぞれが課題を持てた試合になりました
このような機会は本当にありがたいです
4月の県大会前の貴重な大会
この経験をつなげていくことが成長への糧です
もっともっと羽ばたいていいんだよ!
昇級審査会
稽古懸命率と比例しますね やっぱ
でも
受検するだけでもリスペクト
特に子どもたちにとっては何かのキッカケにつながってほしいなあ🤔
マスターズ合宿
いい汗かかせていただきました
お互いいい歳した同士でかけがのない時間を共有できていることをうれしく思います
汗かきながら初心の頃の映像がフラッシュバックしてあの頃の勇気と元気を思い出させてくれた2日間でした😄
来月開催の県選手権大会の前哨戦
金沢地区大会にお邪魔しました
今年初の試合
参加メンバーは思ったほど動けてない印象でした
今日をふまえてこれからどうしていくか?
が、きょうの試合のポイント
基本もできてないのに
わたし形の選手やし〜
わたし組手の選手やし〜
って10年早い!!!!!
中学選抜へ向け、調整中のあゆは奈良へ
いい調整ぶりやん!
🥋✨
"明日は練習会!🔥 今日は前日練習に参加して、選抜で同じ山に固まるライバルたちと一緒に汗を流しました💪💦 当日は戦う相手でも、練習では仲間。練習後はみんなで美味しいご飯を食べて楽しい時間を過ごしました🍜🤗 空手を通じて遠く離れた仲間達とその家族とのつながりに感謝します🙏💕✨
#空手 #仲間 #絆 #明日も頑張ろう"
#白山市空手道場 #習い事 #白山市
#千泉塾 #日本空手協会 #白山ろく
#鳥越 #白嶺 #河内 #白峰
昨日、今日と積雪の影響で稽古おやすみ
警報級の大雪⛄️なので、安全を考えて・・・
大きな声では言えませんが
本心を言えば「なんで?」の思い
昔から雪国には雪国の対策がなされているのになあ
下界基準のモノサシ
に過剰反応の山麓
仕方ないのか?
大会が近いだけに、この2日間の稽古中止は大きい😓
なので今日は希望者のみ自主練
来月横浜で開催される
第4回全日本少年少女空手道選手権大会に出場するコヨウにゼッケンを授与しました
小1で全国への出場
立派なものです
全国大会に出場するから立派なわけではありません
では何が立派なのでしょう?
わたしたちが大人になって思うに
これまで半世紀越えの人生で、試合でも仕事でも勝ちの数と負けの数を比べると、まったく負けが多いわけです
「勝ち」や「成功」なんかはほんの一瞬のような感覚です
しかしながら「失敗」や「負け」で得たものは多く、今では人生の糧になっています
子供たちには「負けたってどうってことない」気持ちで前に進んでいただきたい思いです
その一歩を歩む勇気
立派なものです